忍者ブログ
こじんまりと開業しました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は金曜日の夜の講習会のため、週末も山形に滞在することにしている。

だいぶ前からこのことは伝えてあって、土曜日には往診でも入れておいていいよと言ってあったのだが、なんにも仕事が入っていない。休日シフトなのでスタッフもそれほどガツガツ働く気にならないのか。

朝はゆっくり起きる。いつものコンビニメシだ。



早く出勤する必要もないので、農協の果物売り場と近くの電気屋に行ってみることにする。


なぜ電気屋かというと。



あまりの寒さと道路の雪で、今後はジョギングなんて不可能になるだろう。しかし、山形に来てなんにも運動しないで食ってばかりいると明らかにブクブクと太っていく。先週は講演会を理由に運動しなかったし、今週は風邪を引いたからなんにもしていない。食欲だけは減退しないから、もう身体が重たくてしょうがない。

というわけでルームランナーかエアロバイクってどのくらいの値段なのかなと思って電気屋に来てみた。マッサージ器のように何十万もするのかと思っていたら、そんなに高くなかった。幸い、アパートの部屋も十分にスペースがあるので冬期はエアロバイクで運動をしようと思うので買ってしまった。


農協の売店はかなり充実している。休日は仙台あたりから大挙して客が来るようで駐車場は満杯だ。いきなり目の前で接触事故をみてしまった。ぶつかりそうだったからクラクションを鳴らしてあげたが、後ろも見ないでバックする車だ。自業自得だろう。

リンゴだのラフランスだの買ったが、自分用にこんなものを買った。



ザクロなんて食べるのは何十年ぶりだろう。昔は家の近くでも実がなっていたので食べる機会があったが、もともと店で売っているのなんてあまり見かけない。ものすごく酸っぱかったが、久しぶりに食べて旨かった。

昼頃に事務所について昼飯。

なんとなく胃が重いので、昼飯を食いに行く気にならない。こんなもので済ませる。



驚いたことにカップ焼きそばというのは「大盛り」というのだとなんと700kcalもあるようだ。さすがにそれでは何の意味もない。ちょっと控えめの550Kcalにした。

事務所では患者のカルテを色々とチェックする。はっきり言って、ここの患者のカルテを眺めているとやらなきゃイケないことなんていくらでもあるんだなと思う。外来で診ていたらほとんどスルーのようなものでも、在宅でみていたらそれなりにしっかりやらねばというのも多い。こんなのカルテを眺めていたらあっと言う間に一日が過ぎてしまうだろう。可能な範囲で指示を出しておく。


晩飯はスタッフ家族と食事だ。ちょっと胃がもたれているので和食の店を頼んでおいた。



和食と言ってもこういうのを喜んで頼んでしまう。

山形は米・野菜・肉・そばとナンデモ旨いと思う。そして、なぜか魚も美味いと思っていたのだが。



このホッキ貝はダメだ。

これは旨かった。



あん肝も久しぶりに食べた気がする。


小さい子供がいたのでお食事も早めにお開きになった。とにかく外は寒い。

もちろん人通りの少ないところに、市役所が綺麗にライトアップされている。



もうそんな時期なんだな。

冷たい空気だとやっぱり綺麗に見えるんだろうな。ほとんど0度に近いが、風がないからまずまず歩いて堪能することができる。これから本格的に山形の冬を経験することになるんだろう。




応援よろしくお願いします→>

医学 ブログランキングへ








拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
ランキング
プロフィール
ニックネーム:
Jay
性別:
男性
職業:
医者
自己紹介:
脱サラ医者

経歴:
東京大学農学部
製薬会社安全性研究所
医学部学士編入

現在:
在宅医、整形外科医
最新コメント
[02/26 ビ〜グルズ]
[01/21 かかし]
[09/26 動物好き]
[07/05 ぽん♪]
[07/05 ジュード]
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
広告
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   脱サラ医者の日記   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]